- 推理
- アウトドア
- 予約制
![]() |
東京/あきる野市 |
---|---|
![]() |
JR武蔵五日市駅前「東京裏山ベース」を起点にした秋川渓谷エリア![]() |
![]() |
東京都あきる野市舘谷219-7 |
![]() |
2020/03/21 |
![]() |
大人(中学生以上)4,400円/人 |
![]() |
東京裏山ワンダーランド(東京裏山ベース) |
![]() |
オフィシャルサイト |
2020年3月21日(土)
「東京裏山大自然ナゾトキ」<消えた姫の秘密>
またまた秋川渓谷の時空が歪む!戦国時代の終わりから現代の五日市に迷い込んだのは、あの武田信玄の娘・松姫だった!? 大好評「消えた忍者編」に続く待望の大自然ナゾトキ最新作 が、3/21ついに開催!スマートフォンに表示されるストーリーに沿って五日市の街と秋川渓谷のとっておきスポットを徒歩で巡り、次々に現れる謎を解きながら、消えた姫の秘密を明らかにせよ!
---春の声に心ときめく3月の秋川渓谷。 かつて木炭の売買で栄えた五日市の街の裏通りを散策し、東京とは思えない渓谷と里山の風景の中へ!秋川の清流を眺めながら橋を渡り、古道や川沿いの知る人ぞ知る小道を歩いて甘いおやつを買い食いしたり、タイムスリップしたかのような美しい庭園を訪れたり.....と変化に富んだルートで、爽やかな芽吹きの季節を迎える秋川渓谷の景色を存分に楽しめます!
【こんな方向けのイベントです】
・散歩+αの運動で自然の中でリフレッシュしたい人
・家族で参加できる手軽な週末イベントを探している人(親子同伴で小学生無料)
・謎解きに興味がある人、謎解き初心者からから中級者まで
・春の足音の聞こえる里山の風景で癒されたい人
・リアル謎解きゲームでちょっとした非日常のドキドキを味わいたい人
新宿から西へおよそ1時間少々、JR武蔵五日市駅からすぐの秋川渓谷周辺は、都内から日帰りで気軽に遊びに行ける「東京の裏山」とも呼べるエリア。自然豊かでダムのない清流・秋川が流れ、まさに「東京とは思えない」風景が楽しめる、今注目の地域です。ここは、地域全体が「東京の裏山ワンダーランド」!このイベントでは、ナゾトキという仕掛けと、地域の歴史をもとにしたオリジナルストーリーの面白さで、単なる観光では味わえない秋川渓谷の魅力をいろんな角度から存分に楽しめます。
---地域を知り尽くした「裏山遊びの達人」のとっておきルート
本イベント開催時には春らしい空気の中、色とりどりの花が咲き始め、芽吹きの季節を迎える秋川渓谷。この季節の秋川渓谷の魅力を余すところなく楽しめるように、裏山遊びプロデューサー・ジンケンがおすすめルートを選定。謎解きを進めていくと、物語の展開に合わせて自然にそのルートに誘導される仕組みになっています。歴史を感じる街の裏通りや川の音を聞きながら歩ける小道、タイムスリップしたかのような庭園、夏にまた来たくなるような隠れ家的なスポットなど、観光マップだけではわからないポイントをつないだ魅力的なルートに自然に誘導され、歩くことができるのもこのイベントの魅力です。
---「東京の裏山」の自然の中を歩こう!---
本イベントは、休憩を挟みつつ3-4時間程度歩くことができる人なら誰でも参加できます。アドベンチャー感のある山道も少しある「プチハイキング」といった感じのルート。スマートフォンさえあれば手軽に誰でも楽しめる内容で、アウトドア経験や特別な装備は必要ありません。日頃運動不足の人にとっては程よい運動になるでしょう。本イベントの舞台となる五日市周辺は秋川の蛇行部分を底にした小さな盆地になっていて、坂道の多い立体的な地形が特徴。今回のルートにも多少のアップダウンはありますが、少し進むたびに次々と景色が変わり、飽きることがありません。実際にその場所に行かないとわからない謎を解きながら歩いて行くと、何度もハッとするような美しい風景に出会えますよ。
---自由に休憩しながら、自分のペースで楽しめる---
参加には事前の申し込みが必要ですが、イベント当日は9:00〜10:30の間に受付を済ませれば各自で好きな時間にスタートできます。スタートからクリアまでの所要時間は3.5〜4.5時間程度を見込んでいますが、16時半までにクリアすればペースは自由。途中景色の良いところで休憩したり、風景の写真を撮りながら歩いたり、余裕があれば気になるお店に寄ってみたりするのも良いでしょう。(時間に追われずに楽しみたい方は当日の朝早めの受付をお勧めいたします)
家族連れや友人同士で、ワイワイと相談しながら進んでもよし、一人で謎のストーリーに入り込んでもよし。
遊び方は簡単で、東京裏山ベースで謎解きキット(ファイルや冊子など)を受け取り、自分のスマートフォンでストーリーを読みながら、指示に従って歩いて次々に出される謎を解いていく仕組みになっています。
※ご参加にはQRコードが読み込めるスマートフォンが必要です。
---秋川渓谷の歴史とフィクションで編み上げた謎解きストーリー---
さらにこのイベントの魅力は、地域の歴史をベースに新たに書き下ろされたRPG(ロールプレイングゲーム)仕立ての本格的なストーリーにあります。五日市から檜原村周辺を含む秋川渓谷は戦国時代には関東平野を広く治めた北条氏の領地であり、甲斐国(後の山梨県)の武田氏との国境にほど近く戦略上も重要な地域でした。.....そして時は戦国時代末の天正10年、織田氏に攻められた武田勝頼の娘・松姫は冬の山道をいくつもの峠を越え、八王子方面に落ち延びていきます。あと少しで目的地までたどり着くという時、手助けしていた忍者の流助とともに急遽山を下り、五日市にやってくるのですが.....。フィクションながら、当時のこの地域の歴史的背景をふまえた物語が謎解きの仕掛けの中で展開し、グイグイ引き込まれます!
参加者は戦国時代と現代をつなぐ舞台設定の中、現代に迷い込んだ「姫」を捜索する役割を与えられます。非日常感のあるストーリーに、自ら登場人物のひとりとなって進めていく感覚は新鮮!途中で次々と出題される「謎」は実際に指示された場所に行かないと解けない仕組みになっています。それぞれの謎にはヒントが付いていて、もし難しいと感じても安心。必要に応じてヒントを参照すれば難易度を下げて先に進みやすくできます。どんどん先に進んで歩きたい人も、じっくり謎に取り組みたい人も楽しめるように工夫しています。家族で一緒に楽しむ休日の過ごし方としてもオススメです!
※2019/11/23の「忍者編」第一回開催は定員いっぱいの約100名のみなさんにお申し込みいただき、開催後アンケートでも高い評価をいただきました。続編にあたる本作では、忍者編に参加された方ならさらに楽しめる小ネタも仕込まれています!
★前編となる3/7開催の「消えた忍者編」にご参加いただくと、さらに深く本イベントを楽しむことができるのでオススメです。
→ http://www.ura-yama.com/pg2476374.html
【イベント概要】
イベント名:「東京裏山大自然ナゾトキ」<消えた姫の秘密>
日時:2020年3月21日(土) 朝9:00~10:30の間の好きな時刻に受付し、順次スタート(所要時間3~5時間)
※イベント全体が16:30に終了しますのでゆっくり楽しみたい方は朝早めの受付をお勧めします。
受付場所:JR武蔵五日市駅前 東京裏山ベース
参加費:
大人(中学生以上) 4,400円(税込)/人
(小学生以下は保護者が参加の場合同伴無料)
※参加人数分のお申込みが必要です
対象年齢:小学生(親子同伴)以上〜大人
必要な持ち物:スマートフォン、歩きやすい靴(スニーカー)、途中で食べられるおにぎり・おやつなど、楽しむ気持ち
謎解きクリアまでのおよその所要時間 :3〜5時間
定員:先着100名
雨天時も開催(荒天中止※)
※荒天でやむなく中止となった場合は、別の日程で開催されるご希望の謎解きイベント(同内容もしくは別内容のも可)への1年以内の無料振替で対応させていただきます(返金は行いません)。
受付場所:東京裏山ベース
タイムスケジュール:
朝9:00-10:30 JR武蔵五日市駅前「東京裏山ベース」で受付をしてください →指示書とスマートフォンに表示される情報を見ながらナゾトキ→途中、自由に休憩や食事をしてください→16:30までに終了してください。
※持ち物:スマートフォン、歩きやすい靴(スニーカー)、途中で食べられるおにぎり・おやつなど、楽しむ気持ち
こんにちは!秋川渓谷の仮想テーマパーク「東京裏山ワンダーランド」プロデューサーのジンケンです。ここ秋川渓谷周辺は、都心から電車で気軽に遊びに来れる身近な大自然、東京のオアシスです。メインストリートから一歩裏に入ると、そこには東京とは思えない風景と大自然があなたを待っています。(私自身、この地域で遊ぶ楽しさに魅了された一人です・・・きっと、あなたも!)そんな「東京の裏山」エリアでの新提案、地域の自然と歴史の魅力をギュッと詰め込んだ「東京裏山大自然ナゾトキ」の最新作を開催します!超面白い内容に仕上がった自信作です!遠く離れたリゾート地に行かなくても、そして本格的なアウトドアの知識や経験がなくても楽しめる、手軽だけれど充実感のある、非日常体験。3/21(土)、ご家族で、お友達同士で、ぜひ遊びに来て下さい!お待ちしています。
大人が入り込める本格的なストーリー。お子様でも楽しめるように段階的なヒントがあり、ファミリーでも楽しめます。お一人でも、グループでも。(3/7の「消えた忍者編」にもご参加いただくと、ストーリーをさらに深く楽しめますが必須ではありません)
1