「塩船観音寺で三田氏の遺言が見つかったぞ!」。
今回の【杣保の宴】では、戦国時代に青梅地域で盛隆を極めた三田氏の隠された宝を探し出す、“参加体験型のリアル宝探し”を行います。
三田氏は武蔵国一円を治める地方豪族で、その【杣保】と呼ばれる山々から木材を広く供給していたことで、多大な財を蓄えたと言われています。
その三田氏が隠したとされる宝を皆さんで探してください!
この宝探しには信州大学の「信大回廊」に監修・協力していただきました。
今回の舞台となる塩船観音寺の住職の話や現地を見て回り、子供から大人まで楽しめる本格的な謎解き・宝探しを創作していただきました。
正解者には抽選で地元のお土産を詰めた“杣保の宝”をプレゼント。
また、ゴールした方には難易度の高い「上級編」も用意しました!(上級編はお持ち帰りいただき、後日HPからご回答ください。)
この地の歴史を感じるストーリーになっていますので、ぜひ参加してみてはいいかがでしょうか?
0